家計管理の改善1 目からウロコの管理術

   

正しい家計管理 (林 總)を読みました。図書館で借りた本を読んで、即自分で購入。実践することにしました。

どんな本?

節約方法の本ではありません。家計簿を勧める本でもありません。家計をマネジメントするための考え方+仕組み作りの本です。第1章:家計管理の目的 のあとは、ほぼすべて仕組みをつくるためのドリルとなっています。

 

目からウロコが落ちた2つのポイント

家計管理の概念

満足度の高い生活の為、価値ある支出を追求する。家計は今の支出を削っていくのでは無く、ゼロから必要なものだけを積み上げて作るものライフプランを見据えての予算どり

合理的な会計システム

特別支出を含めての年間予算編成+見直し。管理すべき費用項目は自分の価値観にあわせて作る。複合費という概念 (例:旅行=交通費+食費+娯楽費) システムを作った後は家計簿不要という簡便さ。

毎月の家計は家計簿で管理していても、慶弔費や税金、保険などの年払いなど月々の給与で払えないものは、都度、貯金を切り崩しているのが現状。総額を把握できていまえんでした。むしろ、そっちの出費のほうが大きいのに。

 

実践します!

逃げないよう、ここで宣言します!ブログ記事もシリーズ化します!(←こればっかり)我が家にはそぐわない部分も理解しつつ
できるところを粛々と、でも大胆に家計を変えていきたいと思います。(面倒を理由にすることはやめます)

まずは本の指示どおり、ノートを2冊購入。
kanri
モチベーションあげるために色合いの素敵なの買いました。どうぞ、ブログ更新がとどこっていたら叱咤激励お願いいたします。

 

シリーズ記事
家計管理の改善1 目からウロコの管理術
家計管理の改善2 資産の棚卸と口座整理
家計管理の改善3 昨年の収支実績表
家計管理の改善4 特別支出の予測
家計管理の改善5 予算をラフにたててみる
家計管理の改善6 支出の見直し

家計管理の改善7 運用1ヶ月目の総括と課題
家計管理の改善8 そして日常へ
家計管理の改善 調整1 ふるさと納税の資金準
家計管理の改善 調整2 特別支出の予測












 -
家計管理システム