家計管理の改善 調整2 特別支出の予測
3月になって次年度の予算を考え始め、先日はふるさと納税用の資金の準備を完了しました。次は、特別支出の見通しです。昨年の家計簿をくりながら、毎月の生活費からは出さない(出せない)額の不定期支出を書き出してみました。
関連記事: 家計管理の改善 調整1 ふるさと納税の資金準備
次年度の出費予定(金額は非公開)
映画に、キャンプに、旅行に、、、って遊んでばっかりやーん! とは言わないでください。ここが我が家の最優先項目、意図的に娯楽に予算をあつめています(参考:家計管理の改善5)
前期・後期のアンバランス
支払い月でリストアップしてみたら、前半(4~9月)の方が随分高い(涙) 各種税金類、夏のイベント代など、大物が固まっている上に、学校の費用が2回分はいっているから当然といえば当然です。前期・後期の積立額に大きな差があると貯蓄額も変わってきてしまいますが、そこはボーナス含めて調整したいとおもいます。
前期分を確保
ふるさと納税の資金同様、確定した前半支出額を貯蓄から出し、特別支出管理口座にいれました。半年間の不定期支出は、ひたすらここから支出します。
さて、ここまできたら次年度の年間予算はほぼ確定です。あとは、これを毎月の予算に落とし込むだけ。次男の就学、習い事の足し引きによる生活費の変化をあわせて、毎月の予算を作ります。保育園料が不要になる一方、ちゃんと増える要素もあってプラマイがどうなるのかは作ってみないとわかりません。こわいなぁ。