ニッセイTOPIXインデックスに乗り換え
(緑色部分、間違いです。訂正は最後に載せています)
ニッセイTOPIXインデックスファンドが熱いですね。あちこちのブログで話題になってます。
先輩方のニッセイTOPIX関連ブログ記事
Kenzさん:
ニッセイTOPIXインデックスファンド 最安の信託報酬0.29%で4月27日に新登場
ニッセイTOPIXインデックスファンド(信託報酬が最安の0.29%)が運用開始
おぱるさん
ニッセイTOPIXインデックスファンド、待ってました!
Floraさん
ニッセイTOPIXインデックスファンド
という私も、昨日、あることがきっかけで一時購入+積立予約完了しました。そのきっかけとは!? マネックス証券での取り扱い開始! 設定日前はSBIと楽天のみの取り扱いで、TOPIXの低コスト投信が気になりながらも購入は躊躇していました。だって、老後資金を複数の口座で積み立ててたら、管理が複雑になるもん(基本ズボラ)
基準価額の違い
加えてもう1つの乗り換えたい理由がありました。ニッセイ日経225の基準価額の高さです。投資を開始した時、既に基準価額が高くて、「今後、下がるんだろうなー」と思いながら毎月つみたてていました。今、10000円前後の投信に変えて、今後、上がる可能性も夢見ながら積み立てる方が楽しい。
という背景から、口座に残ってたMRFで一括購入+来月からの1万円の積立の手配完了です。同時にニッセイ日経225の積立はストップ。売るのか、ホールドか考え中です。
追記:上の緑の部分は間違い!
追記)上の緑の部分は理解不足からくる間違いでした。個別株の株価と混同していました。諸先輩方からご指摘いただいたので訂正します。(当時の自分が考えたことなので、間違いよと公開しつつ残します)
先輩から頂いた解説
ニッセイ、いいですね~。自分も調べて考えよう。 基準価額ですが、ある時点からの相対指数なので高い、低いはあまり関係ないようですよ。同じ指数に連動するものなら今後も同じだけ上下します。 一口単位(基準価額の1/10000円単位)で売買できますしね。
— 森村ヒロ (@HiroD51) 2015, 4月 28
はい。基本的には各ファンドの運用開始時期は異なるから基準価額の対象比較は意味がないということになります。勘違いしやすい箇所の1つです
— kenz (インデックス投資日記@川崎) (@kenz08) 2015, 4月 28
基準価額についての参考ページ: 基準価格は高いのと安いの、どちらが得なのか?
image:freedigitalphotos+net