-
-
使ってる銀行の金利上げよう作戦
昨年度、勉強用口座で個別株1銘柄、買いました。優待目的です。優待が来たらブログに ...
-
-
2015年4月の運用成績
2015/05/02 運用成績
2015年4月の運用成績です。昨日公開した理想のアセットアロケーションと比較しな ...
-
-
アセットアロケーション(2015年3月ver)
4月の運用実績をまとめながら、(今の)理想のアセットアロケーションを公開していな ...
-
-
ニッセイTOPIXインデックスに乗り換え
(緑色部分、間違いです。訂正は最後に載せています) ニッセイTOPIXインデック ...
-
-
時価総額比率とにらめっこ
2015/04/25 勉強・周辺情報
先日のオフ会で色々質問して時価総額の概念がやっと分ったと思ったら、またまた壁にぶ ...
-
-
財形預金の失敗
財形預金の残高お知らせが来ました。入社時、天引きと聞いて入ったものです。今も1万 ...
-
-
個人の実験用口座
ちょっと前の記事(過去記事こちら:子供NISA)で「SBI証券(個人の実験用)」 ...
-
-
ブロガー名刺
ブロガー名刺なるものがあるらしいと知り、私も作ってみました。なぜなら、人生初のオ ...
-
-
子供NISA
(我が子ではありません。念のため) 子供NISA口座の開設を考え中です。(関連の ...
-
-
企業型確定拠出年金の見直し
2015/04/04 勉強・周辺情報
ピヨパパの確定拠出年金の件、続きです。 関連記事はこちら(古い順) 確定拠出年金 ...
-
-
2015年3月の運用成績
2015/04/01 運用成績
2015年3月の運用成績です。 最初に決めたものからずれてたので臨時収入のリスク ...
-
-
自分の投資スタイル(無リスク資産)
生活防衛金を確保したら、あとは運用に回してOK・・・・に違和感があったので考えてみました。
-
-
「私の財産告白」 (本多静六著)
2015/03/17 勉強・周辺情報
本多静六「私の財産告白」、読みました。大師匠様がブログで紹介されていて、読みたか ...
-
-
持ち株会っておいしい!?
外国税額控除の申告方法の件で会社の同僚と情報交換中に知った事実 「みんな、自社株 ...
-
-
外国税額控除の道のりは遠い・・・7 (完結編)
ついにH23年~26年分、一気に提出! 税理士さんにきいても、言うことバラバラ、 ...
-
-
投資に回すお金の割合は?
2月末のまとめをしながら考えたこと。 生活防衛費の準備ができていれば、それ以上の ...
-
-
2015年2月の運用成績
2015/03/01 運用成績
2015年2月の運用成績です。 国内債券でバタバタした1月とちがい、今月は、ほん ...
-
-
企業型確定拠出年金の扉が開いた!
2015/02/25 勉強・周辺情報
放置していた確定拠出年金のパスワードが再発行されました! (関連記事はこちら:確 ...