• TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

ピヨママの投資と家計と子育てと

  • TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

子供のおこづかい制度改定 ブラック企業やめます

2016/10/20   子育て, 日々のつぶやき

おこづかいの制度をちょこっと改定しました。子供のおこづかいだけど、どんどん社会の仕組みに近くしていきたいです。

映画代、さらに安く+便利に

2016/10/14   レジャー・旅行, 子育て, 家計・節約

年4回の子連れ映画鑑賞。これからはこれでいこう。早起きは3文の得っていうけど、早めの行動も3文くらいの得にはなるってことね!

iDeCo (個人型確定拠出年金)で私的年金~本を買いました

2016/10/10   勉強・周辺情報, 投資信託, 税金/公的手続き

個人型確定拠出年金の法改正をにらみ、制度をちゃんと理解しておこうと思って本を買いました。今夜からじっくり読んでいきます。

自分への投資(服と靴と下着)

2016/10/09   家計一般, 日々のつぶやき

服も靴もくたってきたら、気分も下がっちゃうし、運気もさがってくるような気がします。不惑~知命の年代を楽しむためにワードローブをちょこっと変えてみました。

四国への家族旅行(2016夏)

2016/10/06   レジャー・旅行, 子育て

もう10月だけど、夏の家族旅行の総括です。直前に予定かえることになったけど、ゆったり、のんびり、好奇心の赴くままに遊ぶことができました。

リンクのページを更新しました

2016/10/04   ブログ管理

リンクのページを久しぶりに更新しました。 1つ1つリンクを確認ながら最新記事よませていただきました。同じ投資ネタでも個性が感じられて面白い。次の半年ではどんなブログに出会えるかな?

インスタントラーメン発明記念館

2016/10/03   レジャー・旅行, 子育て

雨ですね。屋内で遊べる所・・・と探していってきたのは、インスタントラーメン発明記念館です。チキンラーメンを持った安藤百福がカップヌードルの上にのってました(銅像)

ハイキング再開! 芦屋ロックガーデン~風吹岩~岡本

2016/10/02   レジャー・旅行, 日々のつぶやき

運動会翌日ですが、雨が降る前にと、ハイキングに行ってきました。今日のルートは鎖場もあるロックガーデンです。子連れにも大人気のルートです。

2016年9月の運用成績

2016/10/01   運用成績

2016年9月の運用成績です。低コストのファンドが続々発表されていますが、相変わらずのポートフォリオです。あせらずに行こうっ!

4~9月の特別支出をいったん清算しました

2016/09/28   家計管理システム

9月で会計年度の前半期が終わります。ここでいったん特別支出を清算し、後半にむけて色々整えてみました。

マネックスで買った米国株・ETFの取り扱い

2016/09/26   個別株, 勉強・周辺情報

米国株・ETFをマネックス証券で買ったら、どういう取り扱いになるんだろうと??から発展して、米国非居住者の減免税書類はいるのかな?てな疑問をぶつけてみました。

モンベルの登山靴、ついに購入!

2016/09/22   ふるさと納税, レジャー・旅行, 子育て, 日々のつぶやき

ついにモンベルのトレッキングシューズ買いました。 靴によってこんなに履き心地が違うなんて! 試着って本当に大事ですね。

積立NISAについて思うこと

2016/09/20   勉強・周辺情報, 投資信託

積立NISAがホットです。先輩方の記事で勉強させていただいて、思ったことを書いてみました。

ふるさと納税で果物天国

2016/09/19   ふるさと納税

冷蔵庫に果物いっぱいって幸せ~。 自分では買わない・買えない高級品種をいただけるふるさと納税に感謝、感謝です!

個人型確定拠出年金制度の愛称決定!

2016/09/16   勉強・周辺情報, 日々のつぶやき

応募した名称はボツったけど、ハイカラ(?)な名前に決まりました。名称が制度普及に貢献するといいな。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the year 2016」 表彰式日程決定!

2016/09/14   勉強・周辺情報, 投資信託

キタ~~~!! 今年のFund of the yearの表彰式日程が決まったようです。 もうすぐ投票要綱などもアップされるのかな? ちゃんと投資家だと認識してもらえるよう、記事かかなきゃ~~。

シルバー人材センターを使ってみたよ

2016/09/13   家計一般, 日々のつぶやき

シルバー人材センターって知ってますか?この夏、初めてシルバー人材センターのサービスを使ってみました。 神戸はメールで申込ができて便利です。

本をお得に買いたい!

2016/09/12   子育て, 家計一般

たまに大きな本屋にいくと、あれもこれも買っちゃう。図書館も使うけど、やっぱり”旬”って大事だと思うから。 結果、本代がかさむ!ちょっとでもお得に払いたいっ!

モンベルのバウチャーをポイントに交換

2016/09/11   ふるさと納税, レジャー・旅行

いよいよハイキングシーズン!家族分の登山靴を買う前に、ふるさと納税でいただいたバウチャーをポイントに交換してきました。

2016年8月の検索ワード

2016/09/09   ブログ管理

8月は記事数が少なめで、PVなどもさがりました。でも、うれしいことに検索して来てくださる人の比率が増えたんですよ! そして「ずん」の秘密がついに明らかに!!!

  • B!
  • LINEへ送る
« Previous 1 … 28 29 30 … 44 Next »

ピヨママプロフィール

アラフィフの共働きママです。ヤンチャな男子兄弟と刺激的な毎日を送っています。2014年12月インデックス投資をスタート。今は貯蓄と投信で自分達の老後資金を形成中。子供と一緒に過ごせる今の時間を大事にしたいとおもっています。 詳しいプロフィールはこちら→プロフィール Twitter:@piyomama_index

  • ブログ内検索

  • カテゴリー

    • つぶやき (289)
      • ハンドメイド (11)
      • ピヨママレシピ (8)
      • ブログ管理 (78)
      • 日々のつぶやき (199)
    • レジャー・旅行 (70)
    • 子育て (141)
    • 家計・節約 (311)
      • ふるさと納税 (146)
      • 家計一般 (138)
        • 家計管理システム (17)
      • 税金/公的手続き (38)
        • 抵当権抹消 (9)
        • 確定申告 (14)
    • 資産運用 (312)
      • オフ会 (26)
      • 個別株 (56)
      • 勉強・周辺情報 (113)
      • 投資信託 (62)
      • 運用成績 (117)
  • 最近のコメント

    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に ピヨママ より
    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に 通りすがり より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に まりも より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
  • リンクのページ

    • リンクのページ
  • サイトポリシー

    • サイトポリシー

おすすめの記事

1
メガネ代金がかえってきた!

長男、メガネ歴2年なんですが、それはそれはよく壊してくるんです。今のメガネは何代目?買い換えの出費もばかになりません。だけど、学校でこんな制度があったんです!!

2
レゴ教室を卒業しました~費用や効果について~

レゴブロックを使った習い事です。たかがブロック、されどブロック。単純な形だけにそれでできる創造物は無限です。このレゴで学べることがこんなにあるなんて!!! 

3
ベンチマークの「配当込み」「配当抜き」

最近、インデックス投信のベンチマークについて、「配当込み」 か「 配当除く」 か ...

4
夫を亡くした専業主婦の年金~見えない不安を解消しよう~

母の老後の生活費に端を発した話ですが、この「見えないものへの不安」の解消方法はいつでもどこでも使いたいですね。

5
我が家の貯金箱~3分割法のために~

我が家の貯金箱についてご質問をいただきました。写真入りで解説します。

ピヨママの投資と家計と子育てと

Copyright© ピヨママの投資と家計と子育てと , 2025 All Rights Reserved.