「 家計一般 」 一覧

下味冷凍で食費ダウンなるか?

やっぱりどんどんあがっている食費。安売りのお肉とお魚をうまくつかって食費ダウンを試みたいとおもいます。

新生銀行に口座開設~他行振込無料~

オフ会でオススメいただいていた新生銀行の「他行振込無料サービス」がやっとつかえるようになりました。これで白いバンにおびえる事もないね。

8月の生活費が大赤字

久々に生活費を月半ばで使い切りました。夏休みのレジャーが原因じゃないんです。

2017年夏のボーナスの使い道

ボーナスいただいてから2ヶ月かけて、ちょっとずつ欲しいもの買いました。使ったのは一部だけど、それでも満足度高い買い物ができてうれしいよっ!

Pontaポイントでお買い物

知らぬ間にたまってたポイントと、勝手に付与された限定ポイント。自己投資0円での買い物してみました。

お米の消費量が半端ない2

2年前にお米がどんどん減る!って書いたけど、そんなの序の口だった、って話

還付金を米ドルにしてみた

還付金+待機資金+株売却後のスイッチ資金、全部まとめて外国NISA口座にいれてみました

マネックスポイントを交換 (有効期限にはご注意)

「SBIポイントの有効期限4年」っていうTweetをみて、マネックスの口座をみてみたら、塵が積もって700円相当になっていました。

税金をクレッジトカードで払う方法(nanacoカードのこれ何の罠?っていう話) 

nanacoカードでの税金・公共料金を支払う方法、かなりメジャーになってきましたね。ピヨママも挑戦しました、、、がどっぷり罠に落ちました。

H28年度 家計簿の〆と考察 

2017/04/09   家計一般

ピヨ家1年の家計簿をしめました。家計改革からまる1年。その効果はいかに!?

リスク資産の終活を考えてみた

前々から気になってたこと、言葉に出して見ました。 平均余命まではまだまだあるけど、頭も体も健康な時期は意外に短い。

養老保険の手続き、のち考察

かんぽ生命からの呼び出しに応じて窓口に行ってきました。さて、無事帰ってこれたのでしょうか。保険内容の再確認&見直しもしてみたよ。

おうち文房具屋、開店

2017/03/06   子育て, 家計一般

どんどん忙しくなる長男。文房具は「おうち文房具屋」で買うことにしました。1年限定だから、来年からはまた安いお店探して買ってね。

駐車場が閉鎖になりまして

昨年11月にうけとった賃貸駐車場、閉鎖のお知らせ。そこからの右往左往の記録です。結果オーライ、、、、なんだよね?

男児の靴下、すぐに破れるよね!?

2016/12/19   子育て, 家計一般

穴以外まだまだ生地もしっかりしてるし、ゴムも伸びていない。捨てるのもったいないし、また買わなきゃいけない。どうにかして靴下代節約できないかこの半年試行錯誤してみました。

傷害保険のお見舞い金 (再び驚いた話)

次男が骨折した件で、学童で加入している保険から保険金をいただきました。お見舞金って実費じゃなくて通院日数x規定保険料なんですね。そしてこの”通院日数”で驚くべき事実が判明!!!

自分への投資(服と靴と下着)

服も靴もくたってきたら、気分も下がっちゃうし、運気もさがってくるような気がします。不惑~知命の年代を楽しむためにワードローブをちょこっと変えてみました。

4~9月の特別支出をいったん清算しました

2016/09/28   家計管理システム

9月で会計年度の前半期が終わります。ここでいったん特別支出を清算し、後半にむけて色々整えてみました。

シルバー人材センターを使ってみたよ

シルバー人材センターって知ってますか?この夏、初めてシルバー人材センターのサービスを使ってみました。 神戸はメールで申込ができて便利です。

本をお得に買いたい!

2016/09/12   子育て, 家計一般

たまに大きな本屋にいくと、あれもこれも買っちゃう。図書館も使うけど、やっぱり”旬”って大事だと思うから。 結果、本代がかさむ!ちょっとでもお得に払いたいっ!