養老保険の手続き、のち考察

   

先日、かんぽ生命から電話で来店を促されていた「振込先口座の登録」に行ってきました。

振込先口座の登録:満期保険金、生存保険金を支払請求手続きなしで、支払い期日に振り込みしてもらうため、事前に口座を指定すること

転居の予定もないし、満期の通知がきたら郵便局に出向くくらいの時間はあるのですが、再三の電話に辟易していたので行ってきました。向こうは普通預金に残っている生活防衛金に目をつけ、更なる保険か金融商品の営業をしたいようです。いったん電話では断ったのだけど、さてさて窓口でちゃんとお断りしてこれるのか!?

 

 持って行くもの

電話では、印鑑・写真つきの身分証明書・振込先に指定する本人名義の口座の通帳といわれたのですが、行ってみたら「証書おもちですか?」と聞かれました。リーフレットにも載ってるし本当は要るようです。が、「電話で不要といわれました」と伝えたら、身分証明書をもとに保険の番号をしらべてくれました。もし、登録住所と現住所が違うなど、身分証明書で全項目が証明できない場合は、証書持って行ったほうがいいと思います。
印鑑も使わなかった

保険料の引き落とし口座を振込先に指定する場合、該当項目の□にチェックをいれるだけでOK あっというまに手続き完了です。印鑑も使わなかった。本人名義の通帳で印鑑があれば引き落とし口座以外の口座を登録することができるようです。

 

 この機会に確認

この養老保険、営業が家に押しかけてきて断れずに入ったので、内容をよくおぼえてませんでした。この機会に確認させてもらいました。

保険期間:19年
満期保険金:200万円
死亡保険:400万
災害特約(災害・事故で死亡の場合の上乗せ):200万
入院1日目から日額:6000円

x2で申し込んでたの知らなかったし、入院の補償は1万円/日だと思い込んでました。「毎年9月くらいに年末調整用の証明書と一緒に保険内容もおくってますがねぇ」と言われちゃいました。そういえば、証明書のよこにそんな書類ついてたような・・・

 

 今の返戻率は?

今解約したらどれだけもどってきますか? ここが本題ですよ。一番聞きたかったこと。
今戻ってくるのは、振込み総額の71.9%、入院特約・災害特約の分を除いた計算で88% うーむ。加えて、19年続けたときの返戻率計算したら、特約分除いた計算で94%です。今よりもマシになっているとはいえ、貯蓄になってなーい。わかってたけど、数字でみると衝撃的。

 

 生命保険は欲しいの

貯蓄になってないと分かっているのに解約するかどうか迷っている理由は生命保険。別途入っている会社の団体生命保険は、保険料が安くて助かるのだけど、転職と同時に契約解除です。定年まで働く可能性がほぼ0%の職場なのに、これだけに頼ってた自分が情けない。気がついて新規契約を試みたけど、健康状態ではねられたっていう・・(涙

保険については賛否両論ありますが、子供が成人するまでの学費が貯まりきっていないのなら、不足分を保険で補っておくのが安心だとピヨ家では考えています。新たな生命保険に入れないなら、次男が大学在学中まで続くこの生命保険は残しておくほうがよいかなっておもってます。

 

  入院特約は

入院特約(1920円・掛け捨て)だけをはずすこともできる&共済が結構安いよ、とTwitter&オフ会でお世話になっている先輩さんからきき、身近なCOOP共済を調べてみました。

たすけあい L2000円コース
入院 日額5000円
女性特定病気入院 +3000円
手術 2・4・8万
ケガ通院 日額1000円
死亡 100万
事故死亡 +100万
先進医療特約 1000万

これで保険料2100円。悪くない。
先進医療特約が100円で1000万までなのがGOOD。(今のガン保険、古すぎて先進医療特約が上限140万という非現実ぶり)同じくCOOP共済「あいぷらす」のガン特約追加したら、ガン保険も解約できるかな? この共済2つだと1000円/月の固定費削減+補償がよりニーズに合うものに! 注意点としては、生命保険の「あいぷらす」は10年ごとに保険料があがる点です。といって、シュミレーションでみた10年後のUpは1800円くらい。学費も次男の大学費用を残すのみだし、(学資保険満期になるし)そこで解約っていうのが現実的かな。

共済、健康状態の告知の項目や但し書きをみると、加入できる可能性もあるような。申し込んでみます。ダメだったらダメな時。今の保険続ければいいんだから。見直しのきっかけくださった先輩、どうもありがとうございました。相談料には安いけど、こんどお昼ごはんご馳走させてください!

そして危惧していた窓口での勧誘は、ありませんでした。補償内容の確認や、税金のこみいったことを聞き続けたら「めんどくさい人」に分類されてしまったのでしょう。切り札の「私FPなので」は使いませんでした。よかった、よかった。

 












 -
家計一般, 日々のつぶやき