-
-
iDeCo(個人型確定拠出年金)の本を読んで、色々考えた
iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入できるようになる!と浮かれて買った本だけど、とてもよかったでえす。そして読みながら色々考えたあれやこれやを忘れないように記事にしました(個人的な備忘録を兼ねてます)
-
-
iDeCo (個人型確定拠出年金)で私的年金~本を買いました
個人型確定拠出年金の法改正をにらみ、制度をちゃんと理解しておこうと思って本を買いました。今夜からじっくり読んでいきます。
-
-
2016年9月の運用成績
2016/10/01 運用成績
2016年9月の運用成績です。低コストのファンドが続々発表されていますが、相変わらずのポートフォリオです。あせらずに行こうっ!
-
-
マネックスで買った米国株・ETFの取り扱い
米国株・ETFをマネックス証券で買ったら、どういう取り扱いになるんだろうと??から発展して、米国非居住者の減免税書類はいるのかな?てな疑問をぶつけてみました。
-
-
積立NISAについて思うこと
積立NISAがホットです。先輩方の記事で勉強させていただいて、思ったことを書いてみました。
-
-
個人型確定拠出年金制度の愛称決定!
応募した名称はボツったけど、ハイカラ(?)な名前に決まりました。名称が制度普及に貢献するといいな。
-
-
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the year 2016」 表彰式日程決定!
キタ~~~!! 今年のFund of the yearの表彰式日程が決まったようです。 もうすぐ投票要綱などもアップされるのかな? ちゃんと投資家だと認識してもらえるよう、記事かかなきゃ~~。
-
-
塩漬け寸前株、売却できた~
2016/09/06 個別株
ずいぶん前に買って放っておいた株。少し前にいいニュースを耳にしたので指値しておいたら約定していました。わーい、わーい。塩漬け覚悟だったのに損なく売れてうれしいです。
-
-
池田泉州HD 株主懇談会
心と体にずしりとのしかかっていた会議が終わり、たまってたDMを処理したら、こんなの出てきました。株主との懇親会なんだって。
-
-
2016年8月の運用成績
2016/08/31 運用成績
2016年8月の運用成績です。 夏休みの家族旅行やオリンピックに浮かれ、勝手に「景気はよくなってきている」と感じてたら、消費活動が活発化したのは我が家だけってことでした。夏はとにかくお金がかかるなぁ。
-
-
個人型確定拠出年金制度の愛称募集キャンペーン
2016/08/23 勉強・周辺情報
個人型DCの愛称、締め切り間際だけど応募してみました。自分だったらこの制度をどう友人に説明するかな、って視点で考えた愛称です。
-
-
海外ETFについての記事(日経)
ピヨママにとってタイムリーな海外ETFについての記事、よくまとまっていたのでご紹介します。
-
-
モロゾフのお菓子を20%オフで買ってみた
モロゾフのプリン、おいしいよね。このお得な買い方で、これからはもう少し手軽に食べちゃおうと思います。
-
-
池田泉州銀行の金利アップキャンペーン
先日、いつもお世話になっているキャンペーン屋スパイクさんのブログで知ったキャンペ ...
-
-
米国株のレポートブック
2016/08/02 勉強・周辺情報
このごろ意識が米国株にむいているピヨママです。なのに米国企業研究が全然できていない(汗) こんな冊子をいただいて細々勉強中です。
-
-
2016年7月の運用成績
2016/07/30 運用成績
2016年7月の運用成績です。含み損、小さくなってきましたー。
-
-
米国株取り引きはマネックス?SBI?
2016/07/15 勉強・周辺情報
今までダントツにマネックス証券が安かった米国株式手数料。SBIが下げてきましたね。ユーザーにとってはとてもうれしいこと。 取り扱い銘柄もどんどん増えて行っているし、米国株、、、楽しくなりそう!?
-
-
テリーさんをお迎えしてのオフ会@大阪 2016年7月2日
2016/07/03 オフ会
関西のオフ会、鴨がネギしょわずに、リュック背負って登場です。ものすごく濃い4時間でした。覚えている事書いてみたけど、また思い出したら追記します!
-
-
池田泉州銀行の株主優待、今年もキターーー!
2016/07/01 個別株
今年もいただきました、金利優待券。マイナス金利の影響で優待利率さがるだろうね、と窓口のお姉さんと話をしていたのですが、、、
-
-
2016年6月の運用成績
2016/06/30 運用成績
6月はリバランスの月。だけどじっくり取り組めず、7月に持ち越し予定。その準備の1つとして、自己管理下にある個別株(米国株)もアセットアロケーションに含めてみました。うーん、インデックス投資家と名乗るのが憚られるほどのアセットアロケーションになっちゃった。