• TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

ピヨママの投資と家計と子育てと

  • TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

テリーさんをお迎えしてのオフ会@大阪 2016年7月2日

2016/07/03   オフ会

関西のオフ会、鴨がネギしょわずに、リュック背負って登場です。ものすごく濃い4時間でした。覚えている事書いてみたけど、また思い出したら追記します!

池田泉州銀行の株主優待、今年もキターーー!

2016/07/01   個別株

今年もいただきました、金利優待券。マイナス金利の影響で優待利率さがるだろうね、と窓口のお姉さんと話をしていたのですが、、、

2016年6月の運用成績

2016/06/30   運用成績

6月はリバランスの月。だけどじっくり取り組めず、7月に持ち越し予定。その準備の1つとして、自己管理下にある個別株(米国株)もアセットアロケーションに含めてみました。うーん、インデックス投資家と名乗るのが憚られるほどのアセットアロケーションになっちゃった。

自前テントでキャンプ

2016/06/29   レジャー・旅行, 子育て

今年も小学校の代休を利用してキャンプに行ってきました。いよいよ自前テントキャンプデビューです。設営は家族で力をあわせて。火を囲んでいっぱいおしゃべりするのもいいね!とてもいいお休みになりました。

ノエビアからの株主優待

2016/06/22   個別株

もう何年も100株だけ持ち続けているノエビアから、また優待品をいただきました。1000株からはカタログオーダーになるらしいんだけど、株価3000円超えだとなかなか、、、ね。

長男のチノパン作りました

2016/06/18   ハンドメイド, 日々のつぶやき

2・5カ月ぶりにミシンを出しました。面倒だなぁと思っていても作りだしたら集中&没頭。3時間はあっという間です。もっともっとミシンで遊びたいっ!

資産の流動性は大事

2016/06/14   勉強・周辺情報, 家計一般, 日々のつぶやき

急にお金が要るとき、どうしていますか? 実母の交通事故で苦労した「現金のかきあつめ」 。 お金を銀行に預けている人にも考えて欲しい、”流動性”の話です。

年金のターニングポイント(2) 確定給付年金

2016/06/07   家計一般, 日々のつぶやき, 税金/公的手続き

5月はもう1つ年金のターニングポイントがありました。職場の確定給付年金です。キーワードは15。さて、何の数字でしょう。

池田泉州HDの株主総会招集通知(2016)

2016/06/06   個別株

今年も池田泉州ホールディングスの株主総会招集通知が来ました。今年もまた行けないのでインターネットで議決権行使しました。お土産欲しかったなあ。

小谷村のモンベルバウチャー届いたよ

2016/06/05   ふるさと納税

先月申し込んでおいたモンベルのポイントバウチャー届きました。子供の靴で全部つかいきっちゃいそうだけど、わくわくします。早く山に登りたいな。

年金のターニングポイント(1) 老齢年金

2016/06/04   家計一般, 日々のつぶやき, 税金/公的手続き

2016年5月は私の年金にとってとても大事な月でした。そのキーワードは300と15。300は本文読まずともわかりますよね!?

2016年5月の検索ワード

2016/06/03   ブログ管理

2016年5月の検索ワード・ブログ管理情報です。 検索ワードがあまり変わり映えしないのでちょっと違うデータも載せてみました。

2016年5月の運用成績

2016/06/01   運用成績

2016年5月の運用成績です。公私ともに忙しすぎた5月。 積み立て完了のメールにも気付かず月末になってしまった。自動積立万歳!早くNISAでの自動入金&積立始まってほしいです。(マネックス)

リハビリが終わりました

2016/05/31   家計一般, 日々のつぶやき

転倒→剥離骨折から2カ月。やっと通院のリハビリ卒業宣言いただきました。ヒールの靴、ある程度の距離の歩行も解禁です。もう少しヒネリの運動がスムーズにできるようになったら山登りも~~! そして今回の怪我の治療費も計算しました。

初心者のテント選び

2016/05/30   レジャー・旅行, 子育て, 家計一般, 日々のつぶやき

ついにテントを買いました。ピンからキリまであるテントから、どうやって1つに絞っていったかの記録です。これから買うなら、キャンプでやりたいこと、よくよく考えてみてね!

焼津市の無添加だしパック届いたよ

2016/05/28   ふるさと納税

静岡県焼津市の「金虎無添加だしパック 乙吉のだし」です。 酵母エキスすら無添加で、とても優しいお味。 子供たちも朝から「あのお味噌汁ー」というくらいです。

子連れ家族のもしも対策(5) 子供を鍛えよう

2016/05/26   子育て, 日々のつぶやき

色々な音やにおい、暗闇、不便さ、、、普段の生活ではなかなか経験できないこと、経験しておきませんか? 最初は戸惑う子供達も回数を重ねると驚くほど頼もしくなってきます。

書きこもう! 保活に関する実態調査(厚生労働省)

2016/05/24   子育て, 日々のつぶやき

厚生労働省のHPで、保活(=保育園に入るための活動)に関する意見を募集しています。 特に保育園利用がかなわなかった人からの意見が欲しいようです。政府に意見できる機会、是非お見逃しなく。 

子連れ家族のもしも対策(4) 自宅での備蓄

2016/05/21   子育て, 日々のつぶやき

子供連れ家族は普段の備えが肝心。シリーズ4回目は「家庭での備蓄」。 普段使う物・食べるものを、少し多めに買っておく、という心づもりで大丈夫。美味しい物、家にストックしておきましょう。

ふるさと納税でキャンプ・登山用品を

2016/05/18   ふるさと納税, レジャー・旅行, 日々のつぶやき

アウトドアに興味のある方へ。モンベルの製品をお得に買う方法のご紹介です。我が家もこれで子供の登山靴買うぞ!!!

  • B!
  • LINEへ送る
« Previous 1 … 30 31 32 … 44 Next »

ピヨママプロフィール

アラフィフの共働きママです。ヤンチャな男子兄弟と刺激的な毎日を送っています。2014年12月インデックス投資をスタート。今は貯蓄と投信で自分達の老後資金を形成中。子供と一緒に過ごせる今の時間を大事にしたいとおもっています。 詳しいプロフィールはこちら→プロフィール Twitter:@piyomama_index

  • ブログ内検索

  • カテゴリー

    • つぶやき (289)
      • ハンドメイド (11)
      • ピヨママレシピ (8)
      • ブログ管理 (78)
      • 日々のつぶやき (199)
    • レジャー・旅行 (70)
    • 子育て (141)
    • 家計・節約 (311)
      • ふるさと納税 (146)
      • 家計一般 (138)
        • 家計管理システム (17)
      • 税金/公的手続き (38)
        • 抵当権抹消 (9)
        • 確定申告 (14)
    • 資産運用 (312)
      • オフ会 (26)
      • 個別株 (56)
      • 勉強・周辺情報 (113)
      • 投資信託 (62)
      • 運用成績 (117)
  • 最近のコメント

    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に ピヨママ より
    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に 通りすがり より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に まりも より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
  • リンクのページ

    • リンクのページ
  • サイトポリシー

    • サイトポリシー

おすすめの記事

1
メガネ代金がかえってきた!

長男、メガネ歴2年なんですが、それはそれはよく壊してくるんです。今のメガネは何代目?買い換えの出費もばかになりません。だけど、学校でこんな制度があったんです!!

2
レゴ教室を卒業しました~費用や効果について~

レゴブロックを使った習い事です。たかがブロック、されどブロック。単純な形だけにそれでできる創造物は無限です。このレゴで学べることがこんなにあるなんて!!! 

3
ベンチマークの「配当込み」「配当抜き」

最近、インデックス投信のベンチマークについて、「配当込み」 か「 配当除く」 か ...

4
夫を亡くした専業主婦の年金~見えない不安を解消しよう~

母の老後の生活費に端を発した話ですが、この「見えないものへの不安」の解消方法はいつでもどこでも使いたいですね。

5
我が家の貯金箱~3分割法のために~

我が家の貯金箱についてご質問をいただきました。写真入りで解説します。

ピヨママの投資と家計と子育てと

Copyright© ピヨママの投資と家計と子育てと , 2025 All Rights Reserved.