• TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

ピヨママの投資と家計と子育てと

  • TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理
ホーム >
家計・節約 >
家計一般 >

「 日別アーカイブ:2018年02月13日 」 一覧

2017年度の確定申告

2017年度分の確定申告書を提出~ツールも益々便利に~

2018/02/13   家計一般, 確定申告

我が家の確定申告が終了です。今年は3つ新しい事に挑戦するんだけど、ツールのおかげでスムーズに入力できました。

ピヨママプロフィール

アラフィフの共働きママです。ヤンチャな男子兄弟と刺激的な毎日を送っています。2014年12月インデックス投資をスタート。今は貯蓄と投信で自分達の老後資金を形成中。子供と一緒に過ごせる今の時間を大事にしたいとおもっています。 詳しいプロフィールはこちら→プロフィール Twitter:@piyomama_index

  • ブログ内検索

  • カテゴリー

    • つぶやき (203)
      • ハンドメイド (11)
      • ピヨママレシピ (6)
      • ブログ管理 (49)
      • 日々のつぶやき (149)
    • レジャー・旅行 (54)
    • 子育て (112)
    • 家計・節約 (198)
      • ふるさと納税 (75)
      • 家計一般 (100)
        • 家計管理システム (15)
      • 税金/公的手続き (35)
        • 抵当権抹消 (9)
        • 確定申告 (14)
    • 資産運用 (209)
      • オフ会 (25)
      • 個別株 (39)
      • 勉強・周辺情報 (96)
      • 投資信託 (45)
      • 運用成績 (51)
  • 最近のコメント

    • 我が屋の貯金箱~3分割法のために~ に ピヨママ より
    • 我が屋の貯金箱~3分割法のために~ に ましろ より
    • お年玉、お年玉!!ルール通りに仕分けよう に ましろ より
    • お年玉、お年玉!!ルール通りに仕分けよう に ピヨママ より
    • お年玉、お年玉!!ルール通りに仕分けよう に ましろ より
  • リンクのページ

    • リンクのページ
  • サイトポリシー

    • サイトポリシー
  • ピヨママ愛用の頼れるものたち

    強みを仕事や生活に活かそう

    おこづかい制度になやんだらコレ!

    働くママの必需品。
    保温調理ですばやく夕飯!

おすすめの記事

1
中学受験に落ちた!その時、親ができること(1)子供のケア

長男の中学受験は桜が咲く前に散ってしまいました。その時、親が手探りでやったこと、気を付けたことなどを3回に分けてつづります。

2
メガネ代金がかえってきた!

長男、メガネ歴2年なんですが、それはそれはよく壊してくるんです。今のメガネは何代目?買い換えの出費もばかになりません。だけど、学校でこんな制度があったんです!!

3
レゴ教室を卒業しました~費用や効果について~

レゴブロックを使った習い事です。たかがブロック、されどブロック。単純な形だけにそれでできる創造物は無限です。このレゴで学べることがこんなにあるなんて!!! 

4
ベンチマークの「配当込み」「配当抜き」

最近、インデックス投信のベンチマークについて、「配当込み」 か「 配当除く」 か ...

子供の将来を思う親の気持ち 5
子供名義で投資信託を積み立て(1)親の思い

構想から数年。やっと子供の証券口座で積立をはじめました。まずは口座開設のキッカケ、親の思いです。

ピヨママの投資と家計と子育てと

Copyright© ピヨママの投資と家計と子育てと , 2019 All Rights Reserved.