2022年2月の運用成績~NISAの積立設定~

   

2022年2月の運用成績です。

<2022年2月28日現在>

 ポートフォリオ

◇積立  変更あり
ニッセイ外国株式インデックス
ニッセイTOPIXインデックス
eMAXIS Slim バランス8資産均等
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

◇保有のみ 変更あり
3M(ティッカーMMM)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)積立開始
自社株(個人口座におろしたもの)

これとは別に持株会にて自社株を積立保有しています。
流動性が悪いのでこのポートフォリオとは別管理しています。

 

 含み損益率

44.3% (引き出した自社株を除いて 25.2%)

 

 雑感・課題

NISAでの積立開始

別記事にしましたが、NISAの計画的な利用のために投資信託の積立購入を設定しました。積立NISAではなく、一般NISAです。口座の中の待機資金を2年で使い切るような金額に設定しています。(プライベートでバタバタする前に設定が終わっててよかったです)

関連記事:NISAで積立てを設定しました

思ったより下がってないけど

ロシアのウクライナ侵攻は日本にいても不安がいっぱいです。経済界でも不安要素が多くて株価ゆらいでいるようですね。我が家のリスク資産自体はそれほど減ってないけど(含み益率でピーク時よりマイナス8ポイント)けど、エネルギーの調達不安や物流の停滞などの影響で生活全体の値段があがっていて頭が痛いです。1つ1つの消費財の価格改定は数十円から数百円でも全体をみたら数万円程度ちがってきます。ガソリンも高い。毎週京都までドライブする必要があるので家計大打撃です。
それでも、成人男性が出国できず、夫や父と離れて避難するウクライナの家族の話、誤爆で亡くなったウクライナの子供の話などを見聞きすると、「爆弾がいつ落ちてくるかとおびえる必要がなく、水も食べ物も薬もある生活を営めていることに感謝しなければ」と思いました。家計が苦しくなったら、また家計見直して、ちょっと生活サイズを小さくするいい機会かもしれません。#でも便乗値上げは反対














 -
運用成績