大人の習い事2~料理は好きじゃないのに?~

   

今年の目標の1つに「新しい知識の取得」をあげています。頭の中にあったのは、1)書写で行書がかけるようになる、2)やってみたことない手芸をやってみる、3)魚をさばけるようになる です。

今回、3)のために第1歩として魚料理教室にいってきました。

今年の目標はこちら:2024年もよろしくお願いします
習い事の過去記事はこちら:リーズナブルな大人の習い事~書写教室の体験~

 

なぜ魚?

お菓子作るのは好きだけど、料理は好きじゃないです。でも限りあるお金をできるかぎりレジャーにまわすため自炊をがんばってるピヨママです。そんなピヨママですがずっと魚がさばけるようになりたいと思っていました。ずいぶん昔、同僚に誘われて釣りに行った時、ハマチ1匹もらったんですが(釣ってない)さばく道具も技術もなくそのまま電車で実家まで帰ったんですよね。その時から技能の1つとして魚をさばけるようになりたいとうっすら思ってたんです。

その後、デパチカで立派な鯛が1300円売っていたので買おうとしたら、「3枚おろしまでしか調理しない」といわれました。3枚になってるならそこからさくどりしてお刺身にできるのでは?と挑戦したみたら見事、食べるところがなくなりました。骨が残ってたらどうしようと恐れるあまり身を大きく削ってしまったようなのです。マキシマイザー持ちのピヨママなので、これは機会があったらちゃんと習ってみよう、、、と。

 

魚市場の料理教室

中央卸売市場の魚屋さんが教えてくれる魚の料理教室があります。1回ずつ申し込み→抽選→参加の1回完結型です。さばき方を習う回もあれば、さばいた魚を使った料理を習う回もあります。毎回広報誌でチェックしてるのですが、なかなか、さばきたい魚xさばき方の講習x仕事休める日(たいてい月曜日開催)の組み合わせがあわなかったのですが、やっと、仕事休めそうな日に「タイのさばき方」教室があったので申し込みました。

 

やってみるとコツだらけ

簡単なレジュメが配られます。が、書いてあることと講師がいうことが全然違う。レジュメは無視して、裏にメモとりまくりました。毎日何十尾もさばいてるプロの方の手さばきに見ほれます。ほんと、すごい。そしてアシスタントさんの助けを借りながら、なんとかお刺身にできました!

希望者はアラも持ち帰れるので、家で霜降りして、グリルで焼いて、お米と炊き込んで、鯛だけ出して身をほぐし、ご飯と再び混ぜる、、、という手間をかけて鯛めしにしました。ほんとめんどくさいけど、家族全員の大好物なので頑張りましたよ。

鱗がめっちゃ飛ぶのでナイロン袋の中で!

3枚おろしにしたはずなのに肉がたくさん残ってる(涙)

自分のお昼ご飯になります。
薄く切りすぎた!

アラも持ち帰りOK
鯛めしにしました。

家で残りのお刺身と鯛飯。
好評でした!

上達するには

講師からの最後のアドバイスは「上達したかったらレッスン後1か月以内にもう1回さばくこと」です。確かに。今わかったつもりでも1か月経つと頭も手も忘れちゃいそう。ってことで、今日、いつものスーパーで売ってた鯛を買ってきました。このスーパーは3枚おろしどころか、お刺身にまでしてくれるのですが敢えての「そのままで!」って言いましたよ。ドキドキ。

レジュメの裏のメモを熟読し、あの時の講師のさばきを脳内再生し、いざ!!!

まるまる太った鯛。でっかいです。

 

出刃なくて三徳包丁で。
前回よりきれいに3枚におろせた。
鯛の卵はいってました。

 

ここまでは極めて順調

 

でも皮引きでちょい失敗。
赤いところが皮側についた。

今、ピチットシートにくるんで冷蔵庫に入ってます。カルパッチョするんだ~~!
1回目に失敗したたくさんの工程、失敗したからこそ覚えてて、今回に生かすことができました。中骨もきれいにとれた!
アラは今回も鯛めしにしています。そして卵!すごく小さかったけど、もったいないので炊きました。

味こすぎた・・・

 

料金まとめ

お金のブログなのでいつも通り費用をまとめます。

  • 料理教室 4900円
    鯛1尾、昼食のごはんとお味噌汁つき、現地までの交通費別
  • 自主練習のための鯛 1080円
    スーパーの特売

料金はレッスン内容によって変わります。おもに素材(魚)の値段が反映されるようです。
前回の(行きたかったけど行けなかった)「鯵のさばき方教室」は安かったし、この後の「ひらめの5枚おろし」は高かったです。

大人の習い事、なかなか楽しいです!
鯛は2回目で「こういうことか!」と納得いった点が多く身に付いた気がします。あとはいかに身を残さずきれいに骨をとるか!練習あるのみ!またスーパーで買ってこよう。加えて、鯵・鯖がさばけるようになったらうれしいので、料理教室の予定は継続してチェックしています。応募者多くて抽選で外れることも多いようです。そして包丁!今回三徳包丁でもなんとかさばきましたが、刃渡り長すぎてやりづらい。教室では四寸出刃包丁をつかっていたので、同じようなものを購入したくなってます。でもメンテナンスができないので、まずは包丁の研ぎ方をマスターしてから!? 続編を待て!(あるかどうかわかんけど)

 












 -
ピヨママレシピ, 日々のつぶやき