• TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

ピヨママの投資と家計と子育てと

  • TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理
お得なふるさと納税はどこに寄付する

2017年ふるさと納税枠、使いきりました

2017/12/03   ふるさと納税

2017年のふるさと納税枠を使い切りました。お味噌作りのキットや、来年分の果物などです。

2017年11月の運用成績チャート

2017年11月の運用成績~ポートフォリオがすっきりした~

2017/12/01   運用成績

2017年11月の運用成績です。2ファンド売却ですっきりしてきた話。

株価下落のイメージ

個別株買換えで取得単価をさげてみた~単価に関する疑問も~

2017/11/28   個別株, 勉強・周辺情報

保有銘柄の株価がさがったので、優待に必要な最低単位で買いなおしました。そして投資信託と個別株の取得単価の扱いが違うような気がしたので記録。

高級イタリアンのサイゼリヤでオフ会

関西インデックス投資家オフ会@大阪 2017年11月27日

2017/11/27   オフ会

たった30分だけの参加だったけど、皆さんにあえてリフレッシュできました。お集まりいただきありがとう~~!!

のり味、塩味、コンソメ味のポテトチップスをふるさと納税でもらう

士幌町のポテトチップス届いたよ

2017/11/25   ふるさと納税

子供が驚くかな?楽しめるかな?と思って頼んだんだけど、受け取ってみたら、親も驚いた、っていう。

最初に買った思い入れのある投資信託

ファンドの整理~思い入れのある投信を売却~

2017/11/19   投資信託

保有のみの投資信託を2つ売却しました。うち1つはとても思い入れのあるファンドなのです。

雑誌を読むひととき

ターゲットは50代 久しぶりに情報雑誌を買ってみた

2017/11/17   日々のつぶやき

雑誌を買うのは本当久しぶり。でも買っちゃいました。欲しかった情報満載!

複利効果で利子がどんどん膨らむイメージ

定期預金の複利効果を実感!

2017/11/15   勉強・周辺情報, 家計一般

5年前に預けた定期預金が満期をむかえるようです。0.4%で預けても5年経つとこんなに増えるんだね~~。

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017に投票しました

2017/11/06   勉強・周辺情報, 投資信託

忘れそうだったので、早めに投票しました。毎年この時期に駆け込みニュースが入ってくるから悩む~~~。

2017年10月の運用成績~含み益大きくて売りたいのを我慢~

2017/11/05   運用成績

2017年10月の運用成績です。まーったくいじっていないので定期積立のみです。国内株式クラスの含み益が気になるよ。

マネープランを作って老後の資産収支を確認してみる

2017/10/29   子育て, 家計一般, 日々のつぶやき

人生(ライフプラン)の転換期には、家計(マネープラン)もしっかり確認したい。4月からの支出期突入の前準備として現状確認を行いました。

ねんきんネットって知ってる?将来の年金額を試算してみたよ

2017/10/17   家計一般, 日々のつぶやき, 税金/公的手続き

満額もらえないのはわかって老齢年金。我が夫婦はどれだけもらえる? 足りない分を把握すると、やるべきことが見えてくるよね。

ネスタリゾート神戸・スカイジャングル~誕生日のプレゼントに~

2017/10/16   レジャー・旅行, 子育て, 日々のつぶやき

長男が12歳になりました。今年のプレゼントはスカイ・ジャングル。高さ5mのところにある綱を渡ったり、バンジージャンプ風にとびおりてみたり。母は下から見ることしかできなかったけど。

国東市の新高梨届いたよ

2017/10/13   ふるさと納税

箱をあけた瞬間、母子で叫びました。で、で、でっかーーーーーーーい!!

時効前に保険金請求~ガン保険のケガ特約~ 

2017/10/10   家計一般, 日々のつぶやき

自分の入っている保険、特約もちゃんと覚えとかないとダメね。時効前に気付いてよかった・・・というお話です。

2017年9月の運用成績~総額が結構積み上がってきた~

2017/10/04   運用成績

2017年9月の運用成績です。株価・価額の上昇により思ったよりリスク資産が膨れてきました。ここらでちょっとリスク許容度の確認を。

下味冷凍に魚・豚肉を追加してさらに食費ダウンを目指す!

2017/10/03   家計一般

時間がないからって、神戸の奥様御用達の高級スーパーでく買い物するのはやめたいよ~。下味冷凍に魚・豚肉をプラスしてさらに食費ダウン目指します。

下味冷凍で食費ダウンなるか?

2017/10/02   家計一般, 日々のつぶやき

やっぱりどんどんあがっている食費。安売りのお肉とお魚をうまくつかって食費ダウンを試みたいとおもいます。

米国ETFから初の配当!

2017/09/29   投資信託

初めて買った米国ETFから配当が入りました。そろそろかなぁって思って何回も口座の投資余力のページ覗いちゃったよ。

NISAの投信もう1つ売却

2017/09/25   投資信託

NISA枠、5月のTOPIXに続き、先進国株式の投信も売却しました。5年間という期限付きなので、自分で決めた利益率を超えたら売り逃げます。逃げるよ~。

  • B!
  • LINEへ送る
« Previous 1 … 21 22 23 … 44 Next »

ピヨママプロフィール

アラフィフの共働きママです。ヤンチャな男子兄弟と刺激的な毎日を送っています。2014年12月インデックス投資をスタート。今は貯蓄と投信で自分達の老後資金を形成中。子供と一緒に過ごせる今の時間を大事にしたいとおもっています。 詳しいプロフィールはこちら→プロフィール Twitter:@piyomama_index

  • ブログ内検索

  • カテゴリー

    • つぶやき (291)
      • ハンドメイド (11)
      • ピヨママレシピ (8)
      • ブログ管理 (78)
      • 日々のつぶやき (201)
    • レジャー・旅行 (70)
    • 子育て (141)
    • 家計・節約 (313)
      • ふるさと納税 (146)
      • 家計一般 (140)
        • 家計管理システム (17)
      • 税金/公的手続き (38)
        • 抵当権抹消 (9)
        • 確定申告 (14)
    • 資産運用 (313)
      • オフ会 (26)
      • 個別株 (56)
      • 勉強・周辺情報 (114)
      • 投資信託 (62)
      • 運用成績 (117)
  • 最近のコメント

    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に ピヨママ より
    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に 通りすがり より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に まりも より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
  • リンクのページ

    • リンクのページ
  • サイトポリシー

    • サイトポリシー

おすすめの記事

1
メガネ代金がかえってきた!

長男、メガネ歴2年なんですが、それはそれはよく壊してくるんです。今のメガネは何代目?買い換えの出費もばかになりません。だけど、学校でこんな制度があったんです!!

2
レゴ教室を卒業しました~費用や効果について~

レゴブロックを使った習い事です。たかがブロック、されどブロック。単純な形だけにそれでできる創造物は無限です。このレゴで学べることがこんなにあるなんて!!! 

3
ベンチマークの「配当込み」「配当抜き」

最近、インデックス投信のベンチマークについて、「配当込み」 か「 配当除く」 か ...

4
夫を亡くした専業主婦の年金~見えない不安を解消しよう~

母の老後の生活費に端を発した話ですが、この「見えないものへの不安」の解消方法はいつでもどこでも使いたいですね。

5
我が家の貯金箱~3分割法のために~

我が家の貯金箱についてご質問をいただきました。写真入りで解説します。

ピヨママの投資と家計と子育てと

Copyright© ピヨママの投資と家計と子育てと , 2025 All Rights Reserved.