• TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

ピヨママの投資と家計と子育てと

  • TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

モロゾフのお菓子を20%オフで買ってみた

2016/08/13   個別株, 家計一般, 日々のつぶやき

モロゾフのプリン、おいしいよね。このお得な買い方で、これからはもう少し手軽に食べちゃおうと思います。

池田泉州銀行の金利アップキャンペーン

2016/08/09   勉強・周辺情報, 家計一般

先日、いつもお世話になっているキャンペーン屋スパイクさんのブログで知ったキャンペ ...

2016年7月の検索ワード

2016/08/08   ブログ管理

夏休みの計画がすすんでるんだろうな、って思わせる検索ワードのTOP3 みんな、楽しい思い出作ってね。

米国株のレポートブック

2016/08/02   勉強・周辺情報

このごろ意識が米国株にむいているピヨママです。なのに米国企業研究が全然できていない(汗) こんな冊子をいただいて細々勉強中です。

2016年7月の運用成績

2016/07/30   運用成績

2016年7月の運用成績です。含み損、小さくなってきましたー。

メガネ代金がかえってきた!

2016/07/28   子育て, 家計一般, 日々のつぶやき

長男、メガネ歴2年なんですが、それはそれはよく壊してくるんです。今のメガネは何代目?買い換えの出費もばかになりません。だけど、学校でこんな制度があったんです!!

仁木町のさくらんぼ届いたよ

2016/07/20   ふるさと納税

紅秀峰のさくらんぼがあまりにおいしくて、また頼んじゃいました。もうシーズン終わりぎりぎり。北の大地からの贈り物です。

登山用のリュックサック買いました

2016/07/19   レジャー・旅行, 日々のつぶやき

登山・トレッキングに使うリュックサックを購入しました。タウンユースもしたいので、こんなところに落ち着きました。やっぱり買い物する時には、優先順位というか、自分の理想を具体化するのが大事ですね。

スノーピークを安く買う方法

2016/07/16   レジャー・旅行, 家計一般, 日々のつぶやき

高価な上に定価販売が基本のスノーピーク。テント欲しいなー、欲しいなー、と情報かき集めて15%オフで買えた! 集めた情報、まとめてみました。どうぞ参考になさってください!

米国株取り引きはマネックス?SBI?

2016/07/15   勉強・周辺情報

今までダントツにマネックス証券が安かった米国株式手数料。SBIが下げてきましたね。ユーザーにとってはとてもうれしいこと。 取り扱い銘柄もどんどん増えて行っているし、米国株、、、楽しくなりそう!? 

5つの役に絞り込め

2016/07/11   日々のつぶやき

母・娘・妻・会社員・PTA役員・町内世話役・・・無限にある自分の役割の中、今!何を大事にすべきか。それはどんな状況でも自分の意思で決めるべきだし、決めていい。 人生長いから、色々な役割、その時々でとっていけばいいよね。

2016年6月の検索ワード

2016/07/08   ブログ管理

2016年6月の検索ワードです。上位は変わり映えしませんが、季節がらアウトドア情報をもとめるものが増えてきた印象です。ふるさと納税のモンベルバウチャーへのランディングも多しです。皆の求める情報、提供できてるかな!?

天童市のさくらんぼ届いたよ

2016/07/05   ふるさと納税

Twitterフレンドのスバルママさんから遅れること3日。やっと届いたさくらんぼ!大粒で瑞々しくあまーい!

テリーさんをお迎えしてのオフ会@大阪 2016年7月2日

2016/07/03   オフ会

関西のオフ会、鴨がネギしょわずに、リュック背負って登場です。ものすごく濃い4時間でした。覚えている事書いてみたけど、また思い出したら追記します!

池田泉州銀行の株主優待、今年もキターーー!

2016/07/01   個別株

今年もいただきました、金利優待券。マイナス金利の影響で優待利率さがるだろうね、と窓口のお姉さんと話をしていたのですが、、、

2016年6月の運用成績

2016/06/30   運用成績

6月はリバランスの月。だけどじっくり取り組めず、7月に持ち越し予定。その準備の1つとして、自己管理下にある個別株(米国株)もアセットアロケーションに含めてみました。うーん、インデックス投資家と名乗るのが憚られるほどのアセットアロケーションになっちゃった。

自前テントでキャンプ

2016/06/29   レジャー・旅行, 子育て

今年も小学校の代休を利用してキャンプに行ってきました。いよいよ自前テントキャンプデビューです。設営は家族で力をあわせて。火を囲んでいっぱいおしゃべりするのもいいね!とてもいいお休みになりました。

ノエビアからの株主優待

2016/06/22   個別株

もう何年も100株だけ持ち続けているノエビアから、また優待品をいただきました。1000株からはカタログオーダーになるらしいんだけど、株価3000円超えだとなかなか、、、ね。

長男のチノパン作りました

2016/06/18   ハンドメイド, 日々のつぶやき

2・5カ月ぶりにミシンを出しました。面倒だなぁと思っていても作りだしたら集中&没頭。3時間はあっという間です。もっともっとミシンで遊びたいっ!

資産の流動性は大事

2016/06/14   勉強・周辺情報, 家計一般, 日々のつぶやき

急にお金が要るとき、どうしていますか? 実母の交通事故で苦労した「現金のかきあつめ」 。 お金を銀行に預けている人にも考えて欲しい、”流動性”の話です。

  • B!
  • LINEへ送る
« Previous 1 … 29 30 31 … 44 Next »

ピヨママプロフィール

アラフィフの共働きママです。ヤンチャな男子兄弟と刺激的な毎日を送っています。2014年12月インデックス投資をスタート。今は貯蓄と投信で自分達の老後資金を形成中。子供と一緒に過ごせる今の時間を大事にしたいとおもっています。 詳しいプロフィールはこちら→プロフィール Twitter:@piyomama_index

  • ブログ内検索

  • カテゴリー

    • つぶやき (286)
      • ハンドメイド (11)
      • ピヨママレシピ (8)
      • ブログ管理 (78)
      • 日々のつぶやき (196)
    • レジャー・旅行 (70)
    • 子育て (139)
    • 家計・節約 (306)
      • ふるさと納税 (146)
      • 家計一般 (133)
        • 家計管理システム (17)
      • 税金/公的手続き (38)
        • 抵当権抹消 (9)
        • 確定申告 (14)
    • 資産運用 (311)
      • オフ会 (26)
      • 個別株 (56)
      • 勉強・周辺情報 (113)
      • 投資信託 (62)
      • 運用成績 (116)
  • 最近のコメント

    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に ピヨママ より
    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に 通りすがり より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に まりも より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
  • リンクのページ

    • リンクのページ
  • サイトポリシー

    • サイトポリシー

おすすめの記事

1
メガネ代金がかえってきた!

長男、メガネ歴2年なんですが、それはそれはよく壊してくるんです。今のメガネは何代目?買い換えの出費もばかになりません。だけど、学校でこんな制度があったんです!!

2
レゴ教室を卒業しました~費用や効果について~

レゴブロックを使った習い事です。たかがブロック、されどブロック。単純な形だけにそれでできる創造物は無限です。このレゴで学べることがこんなにあるなんて!!! 

3
ベンチマークの「配当込み」「配当抜き」

最近、インデックス投信のベンチマークについて、「配当込み」 か「 配当除く」 か ...

4
夫を亡くした専業主婦の年金~見えない不安を解消しよう~

母の老後の生活費に端を発した話ですが、この「見えないものへの不安」の解消方法はいつでもどこでも使いたいですね。

5
我が家の貯金箱~3分割法のために~

我が家の貯金箱についてご質問をいただきました。写真入りで解説します。

ピヨママの投資と家計と子育てと

Copyright© ピヨママの投資と家計と子育てと , 2025 All Rights Reserved.