「 子育て 」 一覧

リスク資産の終活を考えてみた

前々から気になってたこと、言葉に出して見ました。 平均余命まではまだまだあるけど、頭も体も健康な時期は意外に短い。

おうち文房具屋、開店

2017/03/06   子育て, 家計一般

どんどん忙しくなる長男。文房具は「おうち文房具屋」で買うことにしました。1年限定だから、来年からはまた安いお店探して買ってね。

こんなお年玉、楽しすぎ!

さすが、ピヨババ。やるなー。私も将来、こんな楽しいこといっぱい孫にやってあげたいよ。

子供のスマホデビュー(3) 2つめの条件

小学5年生のスマホデビューにあたり、親子で考えた「年齢にあった使い方」の覚書です。父・母は厳しくやさしく見守っていくよ。

子供のスマホデビュー(2) 1つめの条件

子供のスマホデビューを考える、第2弾です。マネー教育を絡めて、自分で買わせました。

子供のスマホデビュー(1) スマホデビューは何歳から?

親にとってとても大きな課題。子供にどんな携帯電話をいつから持たせるか。上手な使い方にどう誘導したらいいのか。これはピヨ家長男のスマホデビューの話です。

戦国・ザ・リアル ~誕生日にはモノより経験~

長男の誕生日のプレゼントとして、野外ショーを見てきました。寒かったけど、面白かったよ。

お年玉、お年玉!!ルール通りに仕分けよう

お年玉をもらってウキウキの兄弟。使い道を考える前に、ちょっとまって!先取り貯金、大事だよー、っていうお話。

男児の靴下、すぐに破れるよね!?

2016/12/19   子育て, 家計一般

穴以外まだまだ生地もしっかりしてるし、ゴムも伸びていない。捨てるのもったいないし、また買わなきゃいけない。どうにかして靴下代節約できないかこの半年試行錯誤してみました。

晩秋のキャンプ 

晩秋のキャンプ。火を囲むには最適の季節だけど、就寝時は寒い!寒さ対策ばっちりだったはずのピヨ家のキャンプ、大・どん・でん・返し!

摩耶山ハイキング~上野道~

六甲山系は難易度・距離色々なルートがあって選べるから便利です。今回は上野道を使いました。

子供のおこづかい制度改定 ブラック企業やめます

おこづかいの制度をちょこっと改定しました。子供のおこづかいだけど、どんどん社会の仕組みに近くしていきたいです。

映画代、さらに安く+便利に

年4回の子連れ映画鑑賞。これからはこれでいこう。早起きは3文の得っていうけど、早めの行動も3文くらいの得にはなるってことね!

四国への家族旅行(2016夏)

もう10月だけど、夏の家族旅行の総括です。直前に予定かえることになったけど、ゆったり、のんびり、好奇心の赴くままに遊ぶことができました。

インスタントラーメン発明記念館

雨ですね。屋内で遊べる所・・・と探していってきたのは、インスタントラーメン発明記念館です。チキンラーメンを持った安藤百福がカップヌードルの上にのってました(銅像)

モンベルの登山靴、ついに購入!

ついにモンベルのトレッキングシューズ買いました。 靴によってこんなに履き心地が違うなんて! 試着って本当に大事ですね。

本をお得に買いたい!

2016/09/12   子育て, 家計一般

たまに大きな本屋にいくと、あれもこれも買っちゃう。図書館も使うけど、やっぱり”旬”って大事だと思うから。 結果、本代がかさむ!ちょっとでもお得に払いたいっ!

ライトアッププロムナード・なら2016

夏休み最後の日曜日、子供と一緒に奈良へ行ってきました。ライトアップイベントです。夕刻から涼しい風がふいて夜の散歩はとても快適でした。

メガネ代金がかえってきた!

長男、メガネ歴2年なんですが、それはそれはよく壊してくるんです。今のメガネは何代目?買い換えの出費もばかになりません。だけど、学校でこんな制度があったんです!!

自前テントでキャンプ

今年も小学校の代休を利用してキャンプに行ってきました。いよいよ自前テントキャンプデビューです。設営は家族で力をあわせて。火を囲んでいっぱいおしゃべりするのもいいね!とてもいいお休みになりました。