-
-
定期預金の複利効果を実感!
5年前に預けた定期預金が満期をむかえるようです。0.4%で預けても5年経つとこんなに増えるんだね~~。
-
-
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017に投票しました
忘れそうだったので、早めに投票しました。毎年この時期に駆け込みニュースが入ってくるから悩む~~~。
-
-
全世界株式インデックス・ファンドが2つ~時価総額比率なの?~
全世界をこの手に掴め!!全世界株式インデックスファンドという名の投資信託2つについてです。
-
-
新生銀行に口座開設~他行振込無料~
オフ会でオススメいただいていた新生銀行の「他行振込無料サービス」がやっとつかえるようになりました。これで白いバンにおびえる事もないね。
-
-
2017年夏のイベント第4弾~親子で日本銀行へ~
夏休みの親子イベントに参加して、日本銀行の大阪支店に行ってきました。セキュリティも厳しくてドキドキ~~~!!
-
-
FP技能検定2級、合格しました
FP2級に無事合格しました。勉強中は寝不足に苦しみ、テスト中は時間不足に苦しみ、苦しいばっかりのFP2級受験、報われましたっ!
-
-
投資ではじめて〇〇した時
すいさくさんの記事に影響されて、自分も書いてみました。色々なはじめて。ちょうどリバランスの月、初心に戻ってリバランスしようっと。
-
-
FP2級に挑戦
FP3級で勉強したことを忘れないうちに、ってことでFP2級の技能検定に挑戦しました。動物的直感万歳!
-
-
還付金を米ドルにしてみた
還付金+待機資金+株売却後のスイッチ資金、全部まとめて外国NISA口座にいれてみました
-
-
マネックスポイントを交換 (有効期限にはご注意)
「SBIポイントの有効期限4年」っていうTweetをみて、マネックスの口座をみてみたら、塵が積もって700円相当になっていました。
-
-
税金が還付されました
確定申告書を提出してかたちょうど1ヶ月。還付の通知書が届きました。
-
-
iDeCoと積立NISAについて~終活の続きで考えた~
2017/03/28 勉強・周辺情報
自分の健康寿命を考えると、残された資産運用の期間は意外に短い、と気づいたピヨママ。そうすると、この制度もおのずと・・・
-
-
リスク資産の終活を考えてみた
前々から気になってたこと、言葉に出して見ました。 平均余命まではまだまだあるけど、頭も体も健康な時期は意外に短い。
-
-
FP3級、合格しました
1月22日に受験したファイナンシャル・プランニング技能検定3級の結果が発表になりました。長男にいわれるまで忘れてた~~~(汗)
-
-
ピヨパパのリスク資産デビュー
「リスクとりたくない」と企業型確定拠出年金を100%定期預金にしたピヨパパ。ついに!!!
-
-
日経ヴェリタスに掲載されました
初めてのメディア掲載です。日経ヴェリタスの「七転び八起き」というコラム。経験した浮き沈みもまだまだ小さいピヨッコですが、投資するにあたって投資より大事なことに気付き、実践できたと思ってます。
-
-
FP3級に挑戦
去年11月末、受験申請の最終日にすべりこんで申し込んだFP3級検定。スキマ時間での勉強をかさねて、先日受験してきました。
-
-
ピヨママ、東京に行く(1)~FoY2016~
投資ブロガーが選ぶ!Fund of the year 2016 発表会&懇親会にあわせて、東京に遊びにいってきました。第1弾はFoY2016編。まとめじゃないよ。ピヨママの思ったことの記録だけ。
-
-
企業型確定拠出年金、放置していませんか?
企業型拠出年金の塩漬けの記事。「じゃ、どうすればいいの?」の情報がJIS&Tだけだったので、探してみました。1人でも多くの該当者が「私も!?」と気づいてアクションとれますように。
-
-
リバランスの重要性
リバランスについての記事がリツィートされてきました。リバランスする・しないで、10年で最大9%の差がつくケースも! リバランスがピヨママの肩をおしてくれたお話+ピヨ家の方針です。