-
-
子供名義で投資信託を積み立て(1)親の思い
構想から数年。やっと子供の証券口座で積立をはじめました。まずは口座開設のキッカケ、親の思いです。
-
-
関西インデックス投資家オフ会@大阪 2017年12月30日
2018/01/03 オフ会
関西インデックス投資家のオフ会を開催しました。いつもどおり、お金の話、お金に関係のない話、ぶっつづけで喋った4時間でした。最後に大事なお知らせがあるので読んでくださいね。
-
-
2017年12月の運用成績+年間総括
2017/12/29 運用成績
今年最後のブログ記事です。2017年の総括付きです。今年1年ありがとうございました。来年もどうぞピヨママとこのブログを宜しくお願いします。
-
-
NISAで米国株式のファンド2種を購入
2017/12/22 投資信託
今年のNISA枠利用の期限がせまってきたので投資信託を2種を買いました。5年の間にNISAのルールが改定されることを祈りつつ!
-
-
ノエビアからの株主優待と配当 2017年2回目
2017/12/13 個別株
今年2回目の株主優待品が届きました。自分で選んだセットだから驚きはないけど、やっぱり届くと嬉しいね。
-
-
2017年11月の運用成績~ポートフォリオがすっきりした~
2017/12/01 運用成績
2017年11月の運用成績です。2ファンド売却ですっきりしてきた話。
-
-
個別株買換えで取得単価をさげてみた~単価に関する疑問も~
保有銘柄の株価がさがったので、優待に必要な最低単位で買いなおしました。そして投資信託と個別株の取得単価の扱いが違うような気がしたので記録。
-
-
関西インデックス投資家オフ会@大阪 2017年11月27日
2017/11/27 オフ会
たった30分だけの参加だったけど、皆さんにあえてリフレッシュできました。お集まりいただきありがとう~~!!
-
-
ファンドの整理~思い入れのある投信を売却~
2017/11/19 投資信託
保有のみの投資信託を2つ売却しました。うち1つはとても思い入れのあるファンドなのです。
-
-
定期預金の複利効果を実感!
5年前に預けた定期預金が満期をむかえるようです。0.4%で預けても5年経つとこんなに増えるんだね~~。
-
-
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017に投票しました
忘れそうだったので、早めに投票しました。毎年この時期に駆け込みニュースが入ってくるから悩む~~~。
-
-
2017年10月の運用成績~含み益大きくて売りたいのを我慢~
2017/11/05 運用成績
2017年10月の運用成績です。まーったくいじっていないので定期積立のみです。国内株式クラスの含み益が気になるよ。
-
-
2017年9月の運用成績~総額が結構積み上がってきた~
2017/10/04 運用成績
2017年9月の運用成績です。株価・価額の上昇により思ったよりリスク資産が膨れてきました。ここらでちょっとリスク許容度の確認を。
-
-
米国ETFから初の配当!
2017/09/29 投資信託
初めて買った米国ETFから配当が入りました。そろそろかなぁって思って何回も口座の投資余力のページ覗いちゃったよ。
-
-
NISAの投信もう1つ売却
2017/09/25 投資信託
NISA枠、5月のTOPIXに続き、先進国株式の投信も売却しました。5年間という期限付きなので、自分で決めた利益率を超えたら売り逃げます。逃げるよ~。
-
-
全世界株式インデックス・ファンドが2つ~時価総額比率なの?~
全世界をこの手に掴め!!全世界株式インデックスファンドという名の投資信託2つについてです。
-
-
新生銀行に口座開設~他行振込無料~
オフ会でオススメいただいていた新生銀行の「他行振込無料サービス」がやっとつかえるようになりました。これで白いバンにおびえる事もないね。
-
-
2017年8月の運用成績
2017/09/04 運用成績
夏は遊び呆けて、NISAの外国株クラスを特定口座に移し損ねてました。ふぅ。
-
-
関西インデックス投資家オフ会@大阪 2017年8月17日
2017/08/18 オフ会
長期休み恒例、関西インデックス投資家のオフ会です。今話題のVALUネタでもりあがり、そしてやはり脱線は免れないという。
-
-
2017年夏のイベント第4弾~親子で日本銀行へ~
夏休みの親子イベントに参加して、日本銀行の大阪支店に行ってきました。セキュリティも厳しくてドキドキ~~~!!