• TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

ピヨママの投資と家計と子育てと

  • TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理
国債

国債を初購入~初回金利は最低~

2018/12/16   勉強・周辺情報, 家計一般

始めて個人向け国債を買いました。金利、また最低ラインに戻ってるやん(><)

自分の肌に触れてお手入れ

余裕のない自分に~思いきってコフレ買った話~

2018/12/11   日々のつぶやき

余裕がなくなるととたんに荒れるのはこの2つ。渦中では余裕がないことにすら気づかないからね。気づいたのならお手入れしましょ~。

ノエビア株主優待

ノエビアからの株主優待と配当 2018年1回目

2018/12/10   個別株

今年も頂きました。2回目の優待品と配当金。今年も増配だった~。わ~い!

29018年11月の運用成績

2018年11月の運用成績~アセットアロケーションが改善~

2018/12/08   運用成績

NISAの買い付けでアセットアロケーションが理想の割合に近づきました。もう少し改善したいけど。

ずっとゆうちょキャンペーン

ゆうちょのキャンペーンでBEAMSグッズ

2018/12/05   勉強・周辺情報, 家計一般

ノベルティにつられてゆうちょのキャンペーンに参加しました。資産運用の界隈でこんな事してる人みたことないけどー。これもいいのだ。

茨城県境市のふるさと納税

境町のお米がどーんと届いたよ

2018/12/03   ふるさと納税

果物に使いたいふるさと納税ですが、背に腹はかえられずお米を頂きました。お得感重視で選んだけど好みのお米が来て満足~~!

NISAでの買い付け (2018年1回目)~マイルールのおさらいも~

2018/11/20   投資信託

NISAでの買い付け第1回目です。リバランスを兼ねて国内株クラスのファンドにしました。

新米

お米の年間契約をやめました

2018/11/14   ふるさと納税, 家計一般

お米の年間契約を解除、都度自分で買うことにしました。年間分一括払いから月々の食費へ予算も移さねば。

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2018に投票しました

2018/11/12   勉強・周辺情報, 投資信託

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」に投票しました。家計ネタが多いけど自称は資産運用ブロガーなのです(^^)

天童市のりんご

天童市のりんご届いたよ~今年は倍量だ!~

2018/11/09   ふるさと納税

天童市のリンゴです。赤くてつやつや。次男はさっそく丸かじり!

2018年10月の運用成績

2018年10月の運用成績~お給料数月分のダウン~

2018/11/07   運用成績

2018年10月の運用成績です。全体では辛うじてプラスですが、先月末からの下げ幅はかなり大きくなりました。

佐賀県の蓮根

上峰町のれんこん届いたよ

2018/11/05   ふるさと納税

家族全員大好き。今年もたくさんのれんこんを頂きました。届いた日にはチーズれんこん、次の日は豚バラとの炒め物!どんどん食べるよ。

tooth toothのモンブラン

新米パパを囲んでオフ会@神戸 2018年10月31日

2018/11/01   オフ会

平日のお昼だから4人で?4人も? メンバーの共通点は子育て。自然とお金の話も子供が絡むものが多かったです。

「宝くじ付き定期預金」が終了だって(><)

2018/10/25   家計一般

「当たったら何したい!?」が子供達とのお約束の会話。本気じゃないからデッカイ夢語って大笑い!!こういうのが楽しい。

ランドセルが豪快につぶれた!~やんちゃにもほどがある?~

2018/10/23   子育て, 日々のつぶやき

6年間使うことが前提のランドセル。なんと2年半でぶっ潰れました。でも大丈夫。ピカピカ新品になりました!

価額が上下がわからない

NISA保有ファンド一部売却~口数で指定させてっ~

2018/10/08   勉強・周辺情報, 投資信託

今年で非課税期間が終わるファンドを売りました。マネックスは売却方法に選択肢がないんだよなぁ。

2018年9月の運用成績

2018年9月の運用成績~楽天VTIをどうする?~

2018/10/02   運用成績

2018年9月の運用成績です。順調に含み益伸びてます。順調すぎてリーマンショックを思い出せ的な記事・Tweetが多くみられますね。自分のリスク許容度を超えず相場が荒れても続けていきたいですね。

期間限定(予定)ピヨママのチャットボット

2018/09/23   ブログ管理, 日々のつぶやき

ページの右下あたりにピンクのふきだしアイコン見えるかな?それがピヨママのチャットボットです。ぜひ使ってみてね。

NISAのロールオーバ

2014年購入分のNISA、ロールオーバーする?しない?

2018/09/22   勉強・周辺情報, 投資信託

2014年にNISA口座で買った資産、今年で非課税期間が終わります。証券会社から「で、どうするの?」的な書類がおくられてきました。

鳥取のなし

倉吉市の梨届いたよ

2018/09/11   ふるさと納税

今年も二十世紀梨をいただきました。昨年より小ぶりですが18個も入っていました。長男がひそかに喜んでたのみてたよー。

  • B!
  • LINEへ送る
« Previous 1 … 16 17 18 … 44 Next »

ピヨママプロフィール

アラフィフの共働きママです。ヤンチャな男子兄弟と刺激的な毎日を送っています。2014年12月インデックス投資をスタート。今は貯蓄と投信で自分達の老後資金を形成中。子供と一緒に過ごせる今の時間を大事にしたいとおもっています。 詳しいプロフィールはこちら→プロフィール Twitter:@piyomama_index

  • ブログ内検索

  • カテゴリー

    • つぶやき (291)
      • ハンドメイド (11)
      • ピヨママレシピ (8)
      • ブログ管理 (78)
      • 日々のつぶやき (201)
    • レジャー・旅行 (70)
    • 子育て (141)
    • 家計・節約 (313)
      • ふるさと納税 (146)
      • 家計一般 (140)
        • 家計管理システム (17)
      • 税金/公的手続き (38)
        • 抵当権抹消 (9)
        • 確定申告 (14)
    • 資産運用 (313)
      • オフ会 (26)
      • 個別株 (56)
      • 勉強・周辺情報 (114)
      • 投資信託 (62)
      • 運用成績 (117)
  • 最近のコメント

    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に ピヨママ より
    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に 通りすがり より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に まりも より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
  • リンクのページ

    • リンクのページ
  • サイトポリシー

    • サイトポリシー

おすすめの記事

1
メガネ代金がかえってきた!

長男、メガネ歴2年なんですが、それはそれはよく壊してくるんです。今のメガネは何代目?買い換えの出費もばかになりません。だけど、学校でこんな制度があったんです!!

2
レゴ教室を卒業しました~費用や効果について~

レゴブロックを使った習い事です。たかがブロック、されどブロック。単純な形だけにそれでできる創造物は無限です。このレゴで学べることがこんなにあるなんて!!! 

3
ベンチマークの「配当込み」「配当抜き」

最近、インデックス投信のベンチマークについて、「配当込み」 か「 配当除く」 か ...

4
夫を亡くした専業主婦の年金~見えない不安を解消しよう~

母の老後の生活費に端を発した話ですが、この「見えないものへの不安」の解消方法はいつでもどこでも使いたいですね。

5
我が家の貯金箱~3分割法のために~

我が家の貯金箱についてご質問をいただきました。写真入りで解説します。

ピヨママの投資と家計と子育てと

Copyright© ピヨママの投資と家計と子育てと , 2025 All Rights Reserved.