• TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

ピヨママの投資と家計と子育てと

  • TOP
  • 資産運用
    • 投資信託
    • 運用成績
    • 個別株
    • オフ会
    • 勉強・周辺情報
  • 家計・節約
    • 税金/公的手続き
      • 抵当権抹消
      • 確定申告
    • ふるさと納税
    • 家計一般
      • 家計管理システム
  • 子育て
  • レジャー・旅行
  • つぶやき
    • 日々のつぶやき
    • ハンドメイド
    • ピヨママレシピ
    • ブログ管理

中学校の入学準備~公立でも色々お金がかかるという話~

2018/04/09   子育て, 家計一般

明日は中学校の入学式。制服も揃いました。活発に動くのはいいんだけど、すぐに破ってきてくれるなよ、お願いだから。

2018年3月のポートフォリオ

2018年3月の運用成績~待機を続けてます~

2018/04/05   運用成績

卒業だー、入学準備だーと駆け回っている間に3月が終わりました。文字通りほったらかし投資。新会計年度もこの調子で坦々と続けます

家計簿の集計

新会計年度の準備~特別支出予算を更新~

2018/04/03   家計管理システム

半年ごとに設定・積み立てしている特別支出の予算を入れ替えました。今までは順調だった予算取りですが、段々金額が大きくなってきて、財布のゆるみを感じます。気も財布の紐も引き締めねばっ!

カバーマーク、フローレンスフィットのモニターセット

ファンデーションのモニターに当選

2018/03/28   日々のつぶやき

欲しかったファンデーションのモニターに当選しました。うれしいーっ!そしてやっぱり優秀だったので買いに行こうと思ってます。

中学受験で得られたもの

中学受験に落ちた!その時、親ができること(3)落ちたけど得たもの

2018/03/18   子育て, 日々のつぶやき

中学受験には落ちたけど、得たものもたくさんありました。積み重ねた知識とこの苦い経験が彼の今後を助けてくれますように。

中学受験失敗の親の心

中学受験に落ちた!その時、親ができること(2)親のケア

2018/03/12   子育て, 日々のつぶやき

中学受験は親との二人三脚。もし失敗したら・・・親もダメージ受けています。自分とパートナーの落ち込みに気づけてますか?

モンベルのバウチャー

今年は小清水町から、モンベルのバウチャー届いたよ

2018/03/10   ふるさと納税

今年もいただきました。モンベルのバウチャー。ついでに現在の自治体の還元率も調べちゃったよ。

ふるさと納税で果物

2018年 ふるさと納税の家族会議

2018/03/07   ふるさと納税

今年もふるさと納税の返礼品なにをいただくか家族で話し合いました。リピートしたいものが多すぎて取捨選択が難しい(><)

中学受験に落ちた!その時、親ができること(1)子供のケア

2018/03/05   子育て, 日々のつぶやき

長男の中学受験は桜が咲く前に散ってしまいました。その時、親が手探りでやったこと、気を付けたことなどを3回に分けてつづります。

2018年2月のアセットアロケーション

2018年2月の運用成績~NISAは含み損~

2018/03/04   運用成績

少しずつ、でも着実に減ってきているなぁ。こういうときは定期積立だけで、様子見です。それより気になるのは春の家計。

和歌山湯浅のデコポン

今年のデコポンは和歌山から届いたよ

2018/03/02   ふるさと納税

待ってたよ、デコポン。家族全員大好き。おいしからすぐになくなっちゃうよ。

ふるさと納税でもらったロイズのチョコレート

当別町からRoyceのチョコ届いたよ

2018/02/26   ふるさと納税

今年もいただきました、甘ーいチョコいっぱい!体重は気になるけど、家族でワケワケして食べる甘いものは格別の幸せです。

春のサイクリング

子供の自転車買換え(2)~クロスバイクを購入~

2018/02/25   子育て, 日々のつぶやき

中学生になる長男の自転車を買い換えました。カッコイイ自転車が欲しくなるお年頃だと理解して、ちょっと奮発しちゃったよ。大事にメンテナンスして長く、安全に乗ってね。

ムネ肉を美味しく食べたい(1)~チキンローフ~

2018/02/22   ピヨママレシピ, 日々のつぶやき

安い鶏ムネ肉を美味しく食べたい!ふと思ったアイデアを形にしてみました。

ケーキを食べながら女子会

関西インデックス投資家オフ会 女子部@神戸 2018年2月17日

2018/02/19   オフ会

関西にも投資女子が増えてきた~~ってことで初の女子部開催です。女子トーク楽しすぎてお金の話するのほぼ忘れてました。ごめーん。

子供の貯金

次男がお小遣いを使う前に考えた事~賢く使おう~ 

2018/02/16   子育て, 日々のつぶやき

次男はなかなかの大物のニオイがします。きっちり貯めて、ドーンと使う。この意志の強さと思い切りの良さ、母も見習いたいです。

2017年度の確定申告

2017年度分の確定申告書を提出~ツールも益々便利に~

2018/02/13   家計一般, 確定申告

我が家の確定申告が終了です。今年は3つ新しい事に挑戦するんだけど、ツールのおかげでスムーズに入力できました。

モンベルでサイクルグッズ

子供の自転車買換え(1)~ふるさと納税で自転車グッズ~

2018/02/10   ふるさと納税, 子育て, 日々のつぶやき

子供の自転車が小さくなってきたので、買換えを検討中です。まずはこちらも小さくなったサクリンググッズの買換えから。お得に良いのが買えて嬉しいです。

下味冷凍で食費もストレスも激減!

2018/02/06   ピヨママレシピ, 家計一般, 日々のつぶやき

お値段高めのスーパーでの買い物が続き、家計がグダグダになってたピヨ家。下味冷凍の活用で時間も食費も気持ちよくセーブ!

2018年1月の運用成績+今年の資産形成計画

2018/02/04   運用成績

2018年1月の運用成績と今年の計画です。支出面が読めなくて今年の家計管理は苦労しそうです。

  • B!
  • LINEへ送る
« Previous 1 … 19 20 21 … 44 Next »

ピヨママプロフィール

アラフィフの共働きママです。ヤンチャな男子兄弟と刺激的な毎日を送っています。2014年12月インデックス投資をスタート。今は貯蓄と投信で自分達の老後資金を形成中。子供と一緒に過ごせる今の時間を大事にしたいとおもっています。 詳しいプロフィールはこちら→プロフィール Twitter:@piyomama_index

  • ブログ内検索

  • カテゴリー

    • つぶやき (291)
      • ハンドメイド (11)
      • ピヨママレシピ (8)
      • ブログ管理 (78)
      • 日々のつぶやき (201)
    • レジャー・旅行 (70)
    • 子育て (141)
    • 家計・節約 (313)
      • ふるさと納税 (146)
      • 家計一般 (140)
        • 家計管理システム (17)
      • 税金/公的手続き (38)
        • 抵当権抹消 (9)
        • 確定申告 (14)
    • 資産運用 (313)
      • オフ会 (26)
      • 個別株 (56)
      • 勉強・周辺情報 (114)
      • 投資信託 (62)
      • 運用成績 (117)
  • 最近のコメント

    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に ピヨママ より
    • お気に入りの万年筆をカスタマイズ に 通りすがり より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に まりも より
    • ピヨ家資産運用に関するニュース3つ に ピヨママ より
  • リンクのページ

    • リンクのページ
  • サイトポリシー

    • サイトポリシー

おすすめの記事

1
メガネ代金がかえってきた!

長男、メガネ歴2年なんですが、それはそれはよく壊してくるんです。今のメガネは何代目?買い換えの出費もばかになりません。だけど、学校でこんな制度があったんです!!

2
レゴ教室を卒業しました~費用や効果について~

レゴブロックを使った習い事です。たかがブロック、されどブロック。単純な形だけにそれでできる創造物は無限です。このレゴで学べることがこんなにあるなんて!!! 

3
ベンチマークの「配当込み」「配当抜き」

最近、インデックス投信のベンチマークについて、「配当込み」 か「 配当除く」 か ...

4
夫を亡くした専業主婦の年金~見えない不安を解消しよう~

母の老後の生活費に端を発した話ですが、この「見えないものへの不安」の解消方法はいつでもどこでも使いたいですね。

5
我が家の貯金箱~3分割法のために~

我が家の貯金箱についてご質問をいただきました。写真入りで解説します。

ピヨママの投資と家計と子育てと

Copyright© ピヨママの投資と家計と子育てと , 2025 All Rights Reserved.