-
-
小学校の代休にカラオケ三昧
小学校の代休。貴重な平日の休みの過ごし方、こんなのはいかが?
-
-
子供に関する固定費を少しだけ削減
新年度の生活リズムが定まってきたので、子供周りのサービスを見直しました。ちょっとだけ固定費削減です。
-
-
ケガで保険金いただきました~3つの保険会社を比べてみた~
次男の骨折がやっと完治。ケガ通院の保険金を請求してみました。同じ治療・通院日数でも金額に幅があったり、対応が違うのね。勉強になりました。
-
-
習い事も中学仕様に~用具買い替えの話~
勉強も、勉強以外も頑張っていることは応援してあげたい。でも用具の買い替えは家計直撃です。
-
-
下山ハイキング(トゥエンティクロス)2018年5月
5月新しい緑に包まれた山を歩くのはすごく気持ちいい!体力に自信がないときはもっぱら下山部活動で!
-
-
任天堂スイッチがやってきた~ゲーマーの血よ永遠に~
NintendoのStiwchが我が家にやってきました。楽しいよ~~~!!
-
-
中学校の入学準備~公立でも色々お金がかかるという話~
明日は中学校の入学式。制服も揃いました。活発に動くのはいいんだけど、すぐに破ってきてくれるなよ、お願いだから。
-
-
中学受験に落ちた!その時、親ができること(3)落ちたけど得たもの
中学受験には落ちたけど、得たものもたくさんありました。積み重ねた知識とこの苦い経験が彼の今後を助けてくれますように。
-
-
中学受験に落ちた!その時、親ができること(2)親のケア
中学受験は親との二人三脚。もし失敗したら・・・親もダメージ受けています。自分とパートナーの落ち込みに気づけてますか?
-
-
中学受験に落ちた!その時、親ができること(1)子供のケア
長男の中学受験は桜が咲く前に散ってしまいました。その時、親が手探りでやったこと、気を付けたことなどを3回に分けてつづります。
-
-
子供の自転車買換え(2)~クロスバイクを購入~
中学生になる長男の自転車を買い換えました。カッコイイ自転車が欲しくなるお年頃だと理解して、ちょっと奮発しちゃったよ。大事にメンテナンスして長く、安全に乗ってね。
-
-
次男がお小遣いを使う前に考えた事~賢く使おう~
次男はなかなかの大物のニオイがします。きっちり貯めて、ドーンと使う。この意志の強さと思い切りの良さ、母も見習いたいです。
-
-
子供の自転車買換え(1)~ふるさと納税で自転車グッズ~
子供の自転車が小さくなってきたので、買換えを検討中です。まずはこちらも小さくなったサクリンググッズの買換えから。お得に良いのが買えて嬉しいです。
-
-
子供名義で投資信託を積み立て(3)何を積み立てる?
2018年1月、1回目の積立完了です。おもしろい動きしてくれると勉強になるんだけどなぁ。
-
-
子供名義で投資信託を積み立て(2)どこの証券会社にする?
子供の投資信託積立のためにネット証券に口座を開設しました。子供の口座に求める優先順位はこんな感じです。
-
-
子供名義で投資信託を積み立て(1)親の思い
構想から数年。やっと子供の証券口座で積立をはじめました。まずは口座開設のキッカケ、親の思いです。
-
-
マネープランを作って老後の資産収支を確認してみる
人生(ライフプラン)の転換期には、家計(マネープラン)もしっかり確認したい。4月からの支出期突入の前準備として現状確認を行いました。
-
-
ネスタリゾート神戸・スカイジャングル~誕生日のプレゼントに~
長男が12歳になりました。今年のプレゼントはスカイ・ジャングル。高さ5mのところにある綱を渡ったり、バンジージャンプ風にとびおりてみたり。母は下から見ることしかできなかったけど。
-
-
2017年夏のイベント第3弾~高知でラフティング~
今年の夏も高知に行ってきました。昨年は観光メイン、今年は体験メイン。どっちもいい思い出です。もう一度行きたいな、高知。
-
-
2017年夏のイベント第9弾~奈良観光~
夏休み最後の日、子供と一緒に奈良観光してきました。秋風を感じるお天気にも恵まれ、気持ちよくそして楽しく歩けました。