-
-
お米の年間契約をやめました
お米の年間契約を解除、都度自分で買うことにしました。年間分一括払いから月々の食費へ予算も移さねば。
-
-
「宝くじ付き定期預金」が終了だって(><)
2018/10/25 家計一般
「当たったら何したい!?」が子供達とのお約束の会話。本気じゃないからデッカイ夢語って大笑い!!こういうのが楽しい。
-
-
8月の予算は+1万円
2018/08/01 家計一般
去年も8月大赤字でした。その教訓を生かしたはずなのに(涙) 生活パターンが変わると、過去の教訓は生かしきれないね。
-
-
池田泉州HD 金利優待率ダウン
今年も池田泉州HDから銀行の金利優待券が届きました。株主総会のお土産もなくなったし優待金利も・・・
-
-
住民税をゼロにして介護費用を抑える
親の介護が始まったら、住民税を非課税にできないか見てみてください。非課税世帯と課税世帯、こんなに自己負担金が違ってきます。
-
-
子供に関する固定費を少しだけ削減
新年度の生活リズムが定まってきたので、子供周りのサービスを見直しました。ちょっとだけ固定費削減です。
-
-
ケガで保険金いただきました~3つの保険会社を比べてみた~
次男の骨折がやっと完治。ケガ通院の保険金を請求してみました。同じ治療・通院日数でも金額に幅があったり、対応が違うのね。勉強になりました。
-
-
習い事も中学仕様に~用具買い替えの話~
勉強も、勉強以外も頑張っていることは応援してあげたい。でも用具の買い替えは家計直撃です。
-
-
固定資産税があがってた~支払いはクレジットカードで?~
固定資産税、全期一括で払いました。特別支出として積み立ててたのに金額が上がってた(汗)
-
-
H29年度 家計簿の〆と考察
やっと昨年度の家計簿の集計が終わりました。「正しい家計」導入初年度(前年度)と比較してみたら面白かったです。
-
-
中学校の入学準備~公立でも色々お金がかかるという話~
明日は中学校の入学式。制服も揃いました。活発に動くのはいいんだけど、すぐに破ってきてくれるなよ、お願いだから。
-
-
新会計年度の準備~特別支出予算を更新~
2018/04/03 家計管理システム
半年ごとに設定・積み立てしている特別支出の予算を入れ替えました。今までは順調だった予算取りですが、段々金額が大きくなってきて、財布のゆるみを感じます。気も財布の紐も引き締めねばっ!
-
-
2017年度分の確定申告書を提出~ツールも益々便利に~
我が家の確定申告が終了です。今年は3つ新しい事に挑戦するんだけど、ツールのおかげでスムーズに入力できました。
-
-
下味冷凍で食費もストレスも激減!
お値段高めのスーパーでの買い物が続き、家計がグダグダになってたピヨ家。下味冷凍の活用で時間も食費も気持ちよくセーブ!
-
-
長期・高金利の定期預金、こんなところにあったよ
2018/01/06 家計一般
2週間、3ヶ月の短期定期預金を渡り歩くのは今の自分には無理なのです。だから、長期で預けられるところ限定で高金利探しました!
-
-
定期預金の複利効果を実感!
5年前に預けた定期預金が満期をむかえるようです。0.4%で預けても5年経つとこんなに増えるんだね~~。
-
-
マネープランを作って老後の資産収支を確認してみる
人生(ライフプラン)の転換期には、家計(マネープラン)もしっかり確認したい。4月からの支出期突入の前準備として現状確認を行いました。
-
-
ねんきんネットって知ってる?将来の年金額を試算してみたよ
満額もらえないのはわかって老齢年金。我が夫婦はどれだけもらえる? 足りない分を把握すると、やるべきことが見えてくるよね。
-
-
時効前に保険金請求~ガン保険のケガ特約~
自分の入っている保険、特約もちゃんと覚えとかないとダメね。時効前に気付いてよかった・・・というお話です。
-
-
下味冷凍に魚・豚肉を追加してさらに食費ダウンを目指す!
2017/10/03 家計一般
時間がないからって、神戸の奥様御用達の高級スーパーでく買い物するのはやめたいよ~。下味冷凍に魚・豚肉をプラスしてさらに食費ダウン目指します。