-
-
8月の予算は+1万円
2018/08/01 家計一般
去年も8月大赤字でした。その教訓を生かしたはずなのに(涙) 生活パターンが変わると、過去の教訓は生かしきれないね。
-
-
池田泉州HD 金利優待率ダウン
今年も池田泉州HDから銀行の金利優待券が届きました。株主総会のお土産もなくなったし優待金利も・・・
-
-
住民税をゼロにして介護費用を抑える
親の介護が始まったら、住民税を非課税にできないか見てみてください。非課税世帯と課税世帯、こんなに自己負担金が違ってきます。
-
-
芦北町からサラたまちゃん届いたよ
2018/06/24 ふるさと納税
ブランド玉ねぎドドーンといただきました。甘い甘い玉ねぎ、おいしくいただいています。
-
-
住民税の通知を確認~ふるさと納税の税額控除は?~
住民税のお知らせが届きました。確定申告したふるさと納税の控除額は忘れずチェック!でも去年と比べてこんな違いに気づきました。
-
-
子供に関する固定費を少しだけ削減
新年度の生活リズムが定まってきたので、子供周りのサービスを見直しました。ちょっとだけ固定費削減です。
-
-
ケガで保険金いただきました~3つの保険会社を比べてみた~
次男の骨折がやっと完治。ケガ通院の保険金を請求してみました。同じ治療・通院日数でも金額に幅があったり、対応が違うのね。勉強になりました。
-
-
うきは市からラズベリー届いたよ
甘酸っぱいラズベリー、私も子供も大好き。長~く楽しめるようにこんな返礼品でいただきました。
-
-
習い事も中学仕様に~用具買い替えの話~
勉強も、勉強以外も頑張っていることは応援してあげたい。でも用具の買い替えは家計直撃です。
-
-
固定資産税があがってた~支払いはクレジットカードで?~
固定資産税、全期一括で払いました。特別支出として積み立ててたのに金額が上がってた(汗)
-
-
H29年度 家計簿の〆と考察
やっと昨年度の家計簿の集計が終わりました。「正しい家計」導入初年度(前年度)と比較してみたら面白かったです。
-
-
中学校の入学準備~公立でも色々お金がかかるという話~
明日は中学校の入学式。制服も揃いました。活発に動くのはいいんだけど、すぐに破ってきてくれるなよ、お願いだから。
-
-
新会計年度の準備~特別支出予算を更新~
2018/04/03 家計管理システム
半年ごとに設定・積み立てしている特別支出の予算を入れ替えました。今までは順調だった予算取りですが、段々金額が大きくなってきて、財布のゆるみを感じます。気も財布の紐も引き締めねばっ!
-
-
今年は小清水町から、モンベルのバウチャー届いたよ
2018/03/10 ふるさと納税
今年もいただきました。モンベルのバウチャー。ついでに現在の自治体の還元率も調べちゃったよ。
-
-
2018年 ふるさと納税の家族会議
2018/03/07 ふるさと納税
今年もふるさと納税の返礼品なにをいただくか家族で話し合いました。リピートしたいものが多すぎて取捨選択が難しい(><)
-
-
今年のデコポンは和歌山から届いたよ
2018/03/02 ふるさと納税
待ってたよ、デコポン。家族全員大好き。おいしからすぐになくなっちゃうよ。
-
-
当別町からRoyceのチョコ届いたよ
2018/02/26 ふるさと納税
今年もいただきました、甘ーいチョコいっぱい!体重は気になるけど、家族でワケワケして食べる甘いものは格別の幸せです。
-
-
2017年度分の確定申告書を提出~ツールも益々便利に~
我が家の確定申告が終了です。今年は3つ新しい事に挑戦するんだけど、ツールのおかげでスムーズに入力できました。
-
-
子供の自転車買換え(1)~ふるさと納税で自転車グッズ~
子供の自転車が小さくなってきたので、買換えを検討中です。まずはこちらも小さくなったサクリンググッズの買換えから。お得に良いのが買えて嬉しいです。
-
-
下味冷凍で食費もストレスも激減!
お値段高めのスーパーでの買い物が続き、家計がグダグダになってたピヨ家。下味冷凍の活用で時間も食費も気持ちよくセーブ!